【検索順位爆下げ】GoogleAdSenseのアンカー広告を増やした結果・・・

どうも、大学通いながらブロガーやってるWATAです。
最近ようやくサーチエンジンからのアクセスが伸びてきました!
Google AdSenseの収益も自慢できるほどではないですが入ってきています。
ようやく稼げるようになってきたって感じです!
ところが、私は今回調子に乗って、収益を増やすために広告を増やしてしまいました。
その結果、下の画像のようにアクセスが激減してしまいました・・・
当然収益も下がりましたし、何よりアクセスが伸びてきたことで上がっていたモチベーションがぐっと下がりました。
原因を調べてみると、検索順位が1位の検索流入の大部分を占めている記事の順位が爆下がりしていました。
このサイトはもう終わりです。今までありがとうございました。
・・・と簡単に引き下がる私ではありません。なぜなら1年近くAdSenseの審査と戦ってきましたからね!
その後なんとかpvを元通りに戻すことができました!ホントによかったです!
今回は
検索順位が下がった原因
検索順位を戻した方法
について書いていきます。
広告の量は 検索順位に影響を与えるのか
アドセンス広告と検索順位の関係について調べてみたところ、Googleウェブマスター向け公式ブログにこんな記述がありました。
誤解 4: AdWords や AdSense, Analytics を利用すると、サイトの評価が上がる、もしくは下がる
そんなことはありません。これらはすべて、ウェブマスターの皆様に是非ご活用いただきたい Google のサービスですが、このいずれか、もしくはすべてを利用されているからという理由で、検索結果上のサイトの評価が上がることもなければ、下がることもありません。https://webmaster-ja.googleblog.com/2009/08/google-10.htmlより引用
要約すると、
アドセンス広告を減らしても増やしてもサイトの評価(検索順位)は変わらないよ
ということですね。
しかし、更に調べてみると
Googleは広告の専有面積ベースで評価している可能性が高い
SEOの森「SEO的にまずい広告・OKな広告」より引用
わたしが今回増やした広告はAdSenseの自動広告の「アンカー広告」。これは画面の上部や下部に固定される広告です。 このタイプの広告は記事の専有面積が減ってしまいます。
この他にもアンカー広告がGoogleからの評価を下げるかもしれないという記事がいくつか見つかりました。
どうやら今回pvが激減したのはこのアンカー広告を増やしたことが原因のようです。
私が検索順位を元に戻した方法
私が検索順位を元に戻すためにやったことは
- アンカー広告削除
- 記事のリライト
- SearchConsoleで記事のインデックス登録をリクエスト
この3つです。
アンカー広告を削除しただけでは検索順位が元に戻らなかったのでさらにリライトしてみることにしました。
リライトでは更に詳しい情報を追加し、1000字ほど文量を増やしました。
そして、SearchConsoleでインデックス登録を申請したところ、次の日ぐらいに無事検索順位が元に戻りました。
まとめ
今回は無事検索順位は戻りましたが、コンテンツを隠すような広告(アンカー広告・モバイル全画面広告)はなるべく避けた方がいいかもしれません。
広告を増やすとクリック率は上がりますが、サーチエンジンが主な流入の場合、検索順位が下がってpvが減ってしまったら元も子もありませんからね。