麻雀初心者におすすめの無料で遊べる麻雀アプリランキング

麻雀ってなんだか難しそう・・・
麻雀は有名なゲームですが、ルールが中国語の単語が多くて分かりにくかったり、複雑なルールも多く、ルールを覚える段階でやめてしまう人も多いのではないでしょうか。雀荘の雰囲気が少し怖いのもプレイヤー人口がなかなか増加しない原因の一つかもしれません。
しかし、2020年現在、サイトやアプリでいつでもどこでも無料で遊ぶことができるようになり、徐々に麻雀人口は増え始めています。
このようなサイトやアプリではルールも初心者に分かりやすいように説明してあるので初心者でも安心です!
しかし、麻雀アプリにもたくさんあるのでどのアプリがおすすめなのか初心者には判断が難しいと思います。 今回は初心者におすすめの麻雀アプリをランキング形式で紹介していきます。
目次
初心者におすすめの麻雀アプリランキング
このランキングでは、主に次のことに重点を置いてランキングにしました。
- 無料で遊べる
- ストレスフリーに遊べる
- ルール説明のわかりやすさ
いずれも麻雀初心者が遊ぶうえで重要な要素だといえます。
当たり前ですが、友達と対戦する場合は同じアプリである必要があるため、1人でオンラインで遊ぶ場合・友達も麻雀アプリを使っていない場合を考えて選考しました。
麻雀アプリランキング1位:雀魂
麻雀×美少女・イケメンキャラで麻雀をプレイしていない層にもウケているアプリです。 スマホアプリだけでなく・Web版もあります。
無料で遊べるのはもちろん、他のアプリにはないキャラクターの育成要素もあり、飽きにくい設計になっています。
ルール説明も細かい説明はないものの、麻雀の基本は時々クイズが入るなど初心者にも理解しやすいようになっています。
他のアプリを引き離し1位になった理由は、友達と遊ぶ時のルールのカスタム性能です。
赤ドラの枚数、ローカル役、喰いタンなどの詳細設定を行うことができるので場合にあった楽しみ方ができます。
キャラクターも、ボイス付きで可愛いキャラばかりなのでキャラ目的でもありだと思います!
課金すると限定キャラが手に入ったり、専用BGMが流れたり演出が派手になります。 課金の有無で有利になったり不利になることはありません。
麻雀アプリランキング2位:セガNET麻雀 MJ
1100万ダウンロードを超える大手麻雀アプリ。 プレイ人口も多く迷ったらこれを選ぶといいかもしれません。 Web版も用意されています。
無料で友達やオンラインのプレイヤーと対戦することができます。プレイのしやすさは個人的に雀魂よりも上で、好きなときに待の確認をしたりシャンテン数をカウントしたり非常に便利です。 役満を和了った時のド派手な演出も爽快感があっていいです。
ルールの解説も非常に丁寧で、クイズ形式で覚えることができます。少し上級者向けですが、点数計算の練習や、待ち牌あてクイズなど上達するためのサポートも充実しています。
課金しないとランク対戦や大会に満足に参加できない点、また、細かいルール設定ができない点からこの順位にしました。
MJの魅力はサブモードの充実度ですチップをかけて勝負する「一局戦」はハマったら抜け出せません!
麻雀アプリランキング3位:麻雀 闘竜
オフラインプレイがメインのスマホアプリ。 いつでもどこでも遊べる手軽さが魅力です。 Web版もあります。
麻雀アプリは基本どれも横向きでしか遊ぶことができませんが、麻雀 闘竜は横向きでも縦向きでも遊ぶことができます。
ルール解説も分かりやすく、和了ったときに麻雀初心者が挫折しがちな苻計算まで表示されるので麻雀ルールを覚えるならイチ押しのアプリです。
また、ルールの設定の自由度は麻雀アプリの中では最高峰。雀魂以上の自由度です。
この順位になったのはオンラインプレイを満足に行うには課金が必要であることとが挙げられます。 コンピューターと何度も対戦しても😅 て感じですもんね。
ルールを覚える段階の初心者におすすめです!
その他の麻雀アプリ
その他の麻雀アプリについては、他の麻雀アプリに比べて使いずらかったり、プレイ人口が少なくてマッチングしにくい・上級者向けといった理由から外しました。 機能はほとんど同じだけどどうせならマッチング時間などの関係で人数が多い方がメリットが多いです。
それに、たくさん紹介してもどうせ見るのなんて良くて3つぐらいですからね。
麻雀に慣れてきたら挑戦してほしいアプリ
Maru – Janというアプリについている、自分の麻雀力を調べることができる「全国麻雀試験」というクイズモードがあります。
牌効率や複雑な形の待ちなど麻雀初心者から中級者・上級者に上がるために必要な知識などをクイズ形式で学ぶことができます。
かなり麻雀を打っている人でも全問正解はかなり難しいですが、無料で挑戦できるので、ランキング上位をねらってぜひ試してみてください!