ブログで音楽を紹介するなら必ず登録しておきたいiTunesアフィリエイトとは?使い方を徹底解説!

ブログで音楽を紹介するとき、文字だけで良さを伝えるのはなかなか難しいものがあります。
私はこのブログでゲーム音楽の良さについての記事を書いていますが、どうしても「〇〇のところがかっこいい」とか「すごい」などの表現が多くなってしまいます。
曲を聞いたことのある人には共感してもらえるかもしれませんが、聞いたことがないと言う人には正直伝わりにくいです。
初めて聞くに人に上手く良さを伝えるためにはやはりブログ内にYouTubeなどの音楽を聴けるリンクを用意する必要があります。
しかし、YouTubeには著作権を無視した無断転載の動画も多く、Google AdSenseの規約違反になる場合もあります。また、公式のMVであっても、JASRAC (一般社団法人日本音楽著作権協会)に許可を取る必要があります。
そこで便利なのが「iTunesアフィリエイト」です。
この記事では
- iTunesアフィリエイトでできること
- iTunesアフィリエイトの登録方法
- 広告の作成方法
について書いていきます。
目次
iTunesアフィリエイトで出来ること
iTunesアフィリエイトに登録するとこんなことができるようになります。
1.ブログ内で音楽を再生できるようになる
2.リンクがクリックされ、曲が購入されることで収益が発生する
3.映画や本、AppleTVの広告リンクを作成できる
4.App storeのアプリのリンクを作成できる
主にこの4つです。
iTunesストアの音楽、映画、本、AppleTVの広告リンクを作成でき、クリック&購入されることで収益が発生します。
App Storeのアプリのリンクも作成できますが、こちらではダウンロードされても収益は発生しません。
詳しい料率はこんな感じ。
メディアタイプ 料率 cookieの継続時間 AppleMusic 1回100% 30日間 iTunesMusic 2.5% 24時間 映画 7% 24時間 テレビ 7% 24時間 本 7% 24時間 url:https://affiliate.itunes.apple.com/resources/documentation/getting-started/より引用
原価がそれほど高くなく、料率も低いですが、Apple MusicやiTunesストアの音楽、映画、本などは世間からの信用度が高いので、クリックや購入がされやすいです。
広告リンクが作成できることも魅力的ですが、iTunesアフィリエイトを利用する1番のメリットはAppleMusicで聞くことができる曲をブログ内で再生できることです!
具体的にはこんな感じのリンクを作成できます。
こちら、私が今むちゃくちゃハマっている「ずっと真夜中でいいのに」の「ハゼ馳せる果てまで」という曲です。再生ボタンを押すことで再生することができます。
また、このようにアルバムごと貼ることもできます。こちらも同様に再生することができます。
曲が全部聴けるわけではなく30秒ほどしか流れませんが、何もないまま説明するよりは100倍良さが伝わると思います。
また、著作権に引っかからないのも魅力的。完全に合法で使用できます。
ホントはYouTubeの公式MVがあれば、最初から最後まで全部見ることができるのでそちらを貼った方がいいですが、YouTubeの公式チャンネルが載せているものもJASRACによるとアウトらしいです。
YouTubeの音楽動画を埋め込むにはブログが収益目的で運営されていないことが条件みたいです。ただし、JASRACにお金を払った場合は使用できます。
詳しくはこちらのJASRACのページから確認してください。
iTunesアフィリエイトの登録方法
iTunesアフィリエイトにはこちらから登録することができます。
下の矢印に従って順に進んでいきましょう。



ここで注意するところが、パスワードをかなり複雑なものにしないといけないこと。
8文字以上で、大文字と小文字、特殊文字と数字を含めるようにする必要があります。

ウェブサイトかアプリかを選択し、必要事項を記入して続行をクリック。今回はブログに広告を貼る予定なのでウェブサイトを選びましょう。

必要事項を記入して続行をクリック。カテゴリは「ブログ/インフルエンサー‥」を選べばいいです。

同意にチェックをれてサインアップをクリック。
これで申し込みは完了です。
後はGoogle AdSenseとかと一緒でメールが届くまで待ちましょう。
審査結果はアドセンスやAmazonアソシエイトと比べるとすごく早く終わります。私は申請した1、2時間後には合格のメールが届きました。
iTunesアフィリエイトの審査は難しい?
比較的簡単な方だとは思います。私がiTunesアフィリエイトの審査に合格したときはAdSense合格、Amazonアソシエイト不合格という状況でした。pvは1日50ぐらい。
アドセンスの審査に通っているサイトなら余裕だと思います。
審査に落ちてしまったという方は禁止事項に当てはまることをしている可能性があるのでこちらで1度確認してみましょう。
基本的にはGoogleAdSenseと同じ対策をすればいいと思います。
音楽再生機能付きの広告を作成する方法
合格のメールが届いたら、早速ログインしてみましょう!音楽再生機能付きの広告を作成する方法を解説します。

画面上部の「ツール」をクリック。

Apple Music Toolboxをクリック。

国を選択して広告を作りたい曲を探す。
例えば「ずっと真夜中でいいのに」の「秒針を噛む」という曲だと、
①日本
②秒針を噛む
とすればいいです。検索すると下の画像みたいに表示されます。

曲をクリックすると下の画像のように埋め込みコードが表示されます。
これを広告を貼りたいところにコピペしましょう。

また、上の画像の「バッジ」、「テキストロックアップ」、「Appアイコン」をクリックすることでリンクだけの広告も作成できます。ですが、いずれも曲名が表示されないのでわざわざ選ぶ必要もないかと思います。
アルバムも同じ方法で作成できます。
この機能はAppleMusicで聞くことができる曲しか利用できません!
例えば「米津玄師」さんの曲の広告を作ろうとしても曲が検索に出てこないし、アーティストから作ろうとしても下の画像のように「バッジ」、「テキストロックアップ」、「Appアイコン」しか作成できません。

最近サブスク解禁された「嵐」の曲は問題なく作成できました。

私が好きなゲームの音楽はAppleMusicではほとんど聞くことができないので残念です・・・
アプリ・本・映画・TVの広告リンクの作成方法
先ほどと同様に「ツール」をクリックして下にスクロールしていくと「Link Maker」というものがあるのでそこをクリック

そこからは先ほどと同じですが「メディアタイプ」を
- Apple Music
- オーディオブック
- ブック
- connect
- App
- ミュージック
- 映画
- Podcast
- テレビ番組
- tvOS Apps
の中から適切なものを選択する必要があります。

また、忘れてはならないのが「キャンペーントークンの追加」です!
これをしないとリンクから紹介したものが購入されても収益が入りません!
自分のキャンペーントークンはツールの画面から確認できます。

この方法でアプリ・本・映画・TVの広告を作成することができます。
もう一度言いますが、アプリは収益が発生しないようになったので注意してください。
それと、この機能で作成できる広告はバッジやアイコンだけだったりでタイトルが分からないものなので、あまり使いどころはないかもしれません。
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトの広告を貼った方がいいです。
まとめ
正直、iTunesアフィリエイトで実用的なのはブログ内で音楽を再生できるようになる「プレビュープレイヤー」ぐらいです。
ですが、それが追加されるだけで音楽レビューの幅やわかりやすさ・伝わりやすさはぐっと高まります。
音楽の紹介記事を書きたい!という方は必ず登録しておきましょう!