Airpods使ってるのにMusicFMで音楽聞いてる奴www

最近Airpods Proが発売されて、周りにもAirpodsシリーズを使っている人を多く見かけるようになりました。
Airpodsクッソ高いのによく買うよなぁ
という私もちゃっかり買ってるんですけどね( ´∀` )
耳からうどんだとか何やら言われていますが、使ってみるとむちゃくちゃ接続早いし音質もいい感じで、とても便利でした。
たぶん文句言ってる人は買うお金がないだけの嫉妬民なんでしょう( ´∀` )
前置きはこのくらいにしておいて私はMusicFMとかの海賊版アプリ絶対許さないマンなんですが、先日見かけたのが、
【Airpods使ってる癖にMusicFMで音楽聞いてる奴】
今回は、えっちょっとそれそれAirpodsのいいところの8割潰しちゃってるよって話です。
目次
Airpodsを買う利点

まず最初にAirpodsシリーズを買う利点について
デザインがいい
Apple機器との接続が速い・簡単
Siriとの連携が可能
Airpods Proだとさらにノイズキャンセリング機能も付いてきます。
主なメリットはこんな感じですが、他のイヤホンとの大きな違いは、Apple機器との接続の速さ・簡単さ、Siriとの連携です。それ以外の機能は他のイヤホンでも代用できます。
この機能を使わないなら別に他のイヤホンでいんじゃないかな~というのが私の考えです。3万も出すほどじゃない。
MusicFMはAirpodsの利点を完全に潰している

Airpodsシリーズで音楽を聴く場合最も使いやすい音楽アプリは、間違いなく「Apple Music」です。
Apple Musicなら、
これだけで流れ始めます。
ですがMusicFMだと
→広告を見る → 曲をタップ
これだけの行程を踏まないといけません。
因みにAirpodsじゃない場合(友達の5000円ぐらいの奴)
→ 曲をタップ
このように広告分速い
う~んお金ドブに捨ててね? アンドロイドなのにAirpods買ってそう。
さらに、Apple Musicの場合Siriの機能を使えばこんなこともできる。
こんな感じでプレイリストを指定することもできます。他にも曲を指定したり、シャッフル再生やリピート再生もできます。
(例)「Hey! Siri 〇〇(曲名)を再生して」
「Hey! Siri プレイリスト「お気に入り」をランダム再生して」
「Hey! Siri 〇〇(曲名)をリピート再生して」
Apple Music有能!
スポンサードリンク
MusicFMで音楽聞いてる奴はダサい!
Airpodsを使う上でMusicFMを使うデメリットはこんな感じですね、まぁほんの数秒の話なんですけどね。
みんなが使ってるからという理由でよく調べずに周りに合わせてしまってませんか?スマホなんかもゲームとSNSに使うならクッソ安いアンドロイドで十分だったりします。
Mac大好き!iPhone大好き!Airpods大好き!な日本人なのになぜそこからのMusicFMなのか・・・
そこはApple Music使えよ!
結局何が言いたいのかていうと、イヤホンの見た目のためにそんなにお金払えるなら音楽もちゃんとお金を払って聞いてほしいってこと。MusicFMで音楽を聞いてるくせにファンとかほざいてる奴ほんとにダサい。
因みにお勧めはさっきからずっと言ってるけどApple Music。CDの曲も取り込めるしゲーム音楽好きのワイにも優しい!
無料でもSpotifyとゆうアプリがあり、こちらもちゃんとアーティストに収益が入るようになっているので無料だとこれが最強です。