両面強化ガラスのスマホケースはホントに割れないの?→買って2週間後の悲劇

最近インスタの広告でよく見かける両面強化ガラスのスマホケース。
気になっている方も多いのではないでしょうか。
広告を見る限りデザインもかっこいいし、機能性も良さそうですが、スマホケースで最も大事なことは
スマホを衝撃から守れるかどうか
です。
いくらイケメンでも女の子を守ることができない男はダメなように、いくらデザイン・機能性がよくてもスマホ一つ守れないスマホケースに魅力はありません。
この記事ではマグネットタイプのスマホケースを買って、2週間たった私のマグネットタイプのスマホケースの現状報告をしていきます!
果たして割れてしまっているのでしょうか!
ちなみに前回の記事
私が買ったスマホケース
私が買ったスマホケースは「LUPHIE」というブランドのスマホケースです。
2000円と他の普通のスマホケースと比べても安い方ですね。
詳しい性能などはこちらの記事で紹介してます。
とまあ性能の説明は省きまして、注目したいのが、
画面のガラスの表面硬度が9Hというところ。
「9H」ってどれくらい固いの?
この「9H」、あまり見かけないですが硬度という硬さの単位です。
鉛筆やシャープペンシルの芯の「HB」とか「2B」とかと一緒です。
ちなみに鉛筆の硬さは6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6H、7H、8H、9Hの17種類あるみたいです。普段2B、B、HBぐらいしか使わないのでこんなにあるなんてびっくりですね。
この「硬度9H」という硬さがどのくらいかというと、9Hの鉛筆で傷がつかないくらいです!
ですが9Hの鉛筆なんて普段使わないので分からないですよね。もう少し分かりやすくすると・・・
車 の ガ ラ ス よ り も 硬 い
ソースはこちら。この記事によると9Hはだいたい
車のガラス<9H<ナイフの刃
ぐらいの硬さみたいです。
ナイフでやっと傷がつくぐらいだそうです。めっちゃ強そう!
大公開!2週間後の姿
さあ皆さんお待ちかねの購入してから2週間たった私の両面強化ガラスの姿を披露したいと思います!こちらです!
はい、落としたらふつーに割れました!
ぴえん
色をつけて分かりやすくしてみました。赤い線がヒビの場所です。
9Hという硬さを持ってしてもコンクリートにたたきつけられたときの衝撃には耐えられませんでした・・・
ちなみに中身のスマホはというと・・・・
画像ではちょっと分かりにくいですが無傷でした!よかった~
機種変更したばかりだったので割れて無くてホントによかったです!
なかなかやるじゃん両面ガラス君。
先ほど硬度の説明をしましたが、実はこの硬度、あくまで「傷がつかない」というだけで、落としたときにはあまり関係ないんですよね。
ハンマーで叩くと簡単に割れてしまいます。ぜひ買ってハンマーでぶったたいてみてください!
最後に
たった2週間で割れてしまった両面強化ガラス君ですが、安いしデザインも気に入ったのでもう1個新しいものを買ってみたいと思います。
自分はダメージを受けても中のスマホは傷一つ無く守り抜くことができる有能君であることが分かったので!
こんどは落とさないようにウォンレイくんと名付けて大切に使っていきます!
ウォンレイわかんない人は「金色のガッシュ」読んでみてください。